キャリアアップ研修
中堅社員研修
階層別に各職務のスキルアップを図り、より高度な職務能力を身につけキャリアを開発します。 


階層別研修
チューター職においては勤続年数に合わせて求められる生徒指導力の確認及びチューター知識 の確認を行うことでより高度な知識力・指導力を身につけていきます。 また、受付職ではディスカッションや事例研究を通して、自らリーダーシップを発揮して後輩に 充分な指導を行えるよう、教育指導に取り組み、業務改善に結びつくアイデアや企画を提案でき るようにします。


職能別研修
チューター職にお
いては1月から4月に実施される入学希望者対象の「学校説明会」に備えて、話術を中心に学ぶ「学校説明会研修」があります。教務兼任講師職を対象とした「教科研修」では、より高度な知識力・指導力を身につけていきます。また、受付職においては他職種との関わりの中で問題点を発見していく手法を個別研修を通して学びます。

活性化研修 
仕事をマネジメントしていくという中堅社員の立場と役割を理解し、キャリア形成に必要なビジョンや自己啓発について学びます。



管理職研修
管理職としての指導・業務等について学びながら、部下に対するOJT手法を修得します。


階層別管理者研修
管理者に求められる部下指導・部署の運営業務について、テーマを決め討議を中心に情報交換をしながら学んでいきます。

昇進者昇格者指定研修    
人事の目的・方法論を踏まえて人事評価について学ぶ、「新昇進者考課研修」や昇格者の職責に合った戦略的OJT手法を学ぶ通信教育・社外セミナーがあります。


テーマ別社外セミナー
現在の職場の中で問題点や課題に合ったテーマの社外セミナーを受講し、職場の円滑なマネジメントに活かしていきます。